O&A / あなたの花教室の魅力を引き立てる素敵なちらし作り3パターン

メルマガ読者さんから

質問者さん

まみこ先生、花教室のちらしを作りたいんですが、どうやって作ったらいいですか?

と、ご質問をいただきました!

あなたの花教室の魅力を引き立てる素敵なちらし作りについてお伝えしますね!

チラシ作りのコツを3つのステップにまとめました!


・お花好きの初心者さん
・趣味を楽しみたい方
・セラピストやフローリストさん
・クリエイターやデザイナーさん
・イベントプランナーやウエディング業界関係者さん
・ストレス解消やリラックスを求めている方
・新しい出会いや仲間を求めている方


これらの方々がちらしを必要とする可能性がたかいですね♡


チラシを通じて、これらの方々にあなたの花教室の魅力や価値を伝え、興味を引くことが大切です!



目次

チラシ作りのコツと3つのステップ

チラシ作りのコツを3つのステップにまとめてみましょう。

ステップ1: 目的とメッセージを明確にする

1:目的を決める

チラシの目的を明確にしましょう。生徒募集やイベント案内など、何を伝えたいかを把握しておきます。

2:ターゲットを考える

誰に向けてこのチラシを作成するのかを考え、その人々の興味やニーズを理解しましょう。

3:キーメッセージを決定

チラシで伝えたい主要な情報や魅力をシンプルにまとめましょう。キャッチコピーや特典を工夫して、興味を引きます。



ステップ2: デザインとレイアウトを考える

1:目を引くデザイン

ラーやイメージ、フォントなどを選び、チラシ全体を視覚的に魅力的にデザインします。

2:レイアウトを整える

画像やテキストの配置に注意を払い、情報がわかりやすく整理されたレイアウトを作成します。

3:線の誘導

重要な情報を目立つ場所に配置し、視線を誘導する工夫を加えて、情報の伝達を効果的に行います。


ステップ3: アクションを促す要素を加える

1:コール・トゥ・アクション

参加申し込みや問い合わせなどの具体的なアクションを促す明確な指示をチラシに含めましょう。

2:連絡先を表示

電話番号、メールアドレス、ウェブサイトなど、連絡を取る方法を簡潔に表示します。

3:特典や割引を強調

初回特典や限定割引など、受け取る側にメリットがある要素を際立たせ、参加へのモチベーションを高めます。



これらのステップを順に進めながら、わくわくするチラシを作成してみてください。



まみこ先生

具体例3パターンを出してみるよ!

あなたのスタイルに合わせてアレンジしてみてくださいね♡

パターン1:クラシックで優雅なイメージ


タイトル: “花と心の出会い。初めての花教室。”

画像: 色鮮やかな花束やアレンジメントの写真を中央に配置。

キャッチコピー: “花と心を繋ぐ、優雅なひととき。初めての方も大歓迎!”

日時と場所: レッスンの日時と場所を明記。

内容: レッスンの内容や特徴を簡潔に説明。初心者向けのアプローチやリラックスした雰囲気を強調。

参加費: 参加費を表示。初回割引などの特典をアピール。

連絡先: お問い合わせや申し込み先の電話番号とメールアドレスを記載。

アクセント: 花のイラストや装飾をちらしの隅に配置し、クラシックな雰囲気を演出。


パターン2:しあわせを感じるイメージ

タイトル: 幸せな花の時間。心が満たされる花教室

イメージ画像: 笑顔溢れる参加者たちと、幸せな花アレンジメントの写真を中央に配置。

キャッチコピー: “花と心で満たされる、幸せなひとときをご一緒に!”

日時と場所: 日時: [開催日程] 場所: [教室の住所]

アクティビティ:
ハッピーアレンジメントレッスン
色とりどりの花々で、あなたの幸せを表現しませんか?
初めての方も大歓迎!

特典:
幸せを一緒に分かち合おう!
花材や道具の提供、楽しいおしゃべりタイムもあります!

幸せの共有:
花のアートを通じて、心温まる瞬間を楽しみましょう!
幸せな気持ちを仲間たちと分かち合ってみませんか?

参加費: 通常参加費: [価格] ご一緒に幸せを感じる特別価格! [割引価格]

お問い合わせ:
📞 お電話でのお問い合わせ: [電話番号]
📧 メールでのお問い合わせ: [メールアドレス]

申し込み方法:
お気軽にお問い合わせいただき、幸せなひとときをご一緒に!

アクセント: 幸せな笑顔やハートのアイコンをちらしに散りばめ、幸福感を強調。


お花の先生向けのビジネス関連講座を宣伝するちらし

1. タイトルとキャッチコピー: 「花とビジネスの融合!お花の先生向けビジネス講座」

2. 画像: カラフルな花アレンジメントと、ビジネス関連アイコン(例: 会議テーブル、ノートパソコン、お金のアイコンなど)を組み合わせた画像を中央に配置。

3. 日時と場所: 講座の日時と場所を目立つ場所に表示。オンラインか対面かを明示。

4. コース内容: ビジネス講座の内容を簡潔に紹介。講義の概要や具体的なトピック、参加者に得られるメリットを列挙。

5. 対象者: 「お花の先生方向け」と明記し、どのような方々に向けた講座かを詳しく説明。

6. トピック例: ビジネスプランの作成、マーケティング戦略、クライアントの獲得、オンラインプレゼンスの構築など、具体的なトピック例を挙げて説明。

7. 講師紹介: 講師の専門性や実績を紹介。ビジネスや花の分野での経験を強調し、信頼感を醸成。

8. 参加費と特典: 参加費を表示し、講座に参加することで得られる特典や付加価値をハイライト。

9. 申し込み方法: 申し込み先の連絡先(電話番号、メールアドレス、ウェブサイト)を明記。申し込みフォームのリンクを提供すると便利です。

10. アクセント: 花のアイコンやデザイン要素をちらしの隅に取り入れ、ビジネスと花の統合をイメージさせる。

まみこ先生からメッセージ

どのデザインも、あなたの花教室の魅力を引き立てる素敵なちらしになることでしょう♪

自分のスタイルや目指すコンセプトに合わせてアレンジして、
多くの人々に楽しい花の世界を提供してみてくださいね!

アカデミーでも、あなたの花教室のイメージに合った
デザインでちらし作りや販売ページを制作する
アドバイスが受けられますよ♡

質問やサポートが必要になったら、いつでもお気軽にお尋ねくださいね!

あわせて読みたい
知らなきゃ損!/ 成約率が3倍アップする販売ページに必要な7つの要素 お花の先生が、体験レッスンや本命講座に集客しやすくなる販売ページの作り方の疑問にお答えしました!
よかったらシェアしてね!

花教室が幸せに月商30〜100万円のご報告!

お花の先生のためのビジネスメールマガジンが登場!

アカデミーの世界を一足早く、体験できるチャンス!

アカデミーがどんなものなのか、具体的な体験を通じて感じ取ることができます♪

 

⇩⇩⇩

 

この記事を書いた人

役員秘書から心理カウンセラーへの転身を経て、国際的なフラワーブランドの立ち上げに成功♡ お花の講師さんたちが自分を再発見し、幸せな人生を歩む社会を築くことをビジョンに掲げています♡

目次
閉じる