花教室が幸せに月商100万円を作る♡
仕組み作りを教える
フラワーデザイナーのまみこです。

このような経験はありませんか♡?
起業して、成功したいと点ったら、
成功している人の真似をすると速いよ!(TTP)
あなたも聞いたことあるでしょうか。
そして
・憧れの人
・理想をすでに叶えている人
・実績がすごそうな人
・有名な人
・前にでるのが得意そうな人
・キラキラ 魅せ方がうまい人
最初は真似をしていると、
それなりに結果も出てきます。だけど、、、
なんか方向性が違う、違和感・・・が出てきちゃって、
頑張り続けられなくなった。
という事例が実は多いんですよ!

はいはーい、それ、わたくしです♡
わたし自身も、
このような人たちに教わって来ましたし
モデリングもしてきました。
今だから言えるんです。
キラキラを演出したり
権威性を出すために背伸びをしたり
自分と合わない性質の人に学ぶと、
ほーんとうにつらい。(←経験者は語る。)
今日は、魅せ方のうまい人をまねしないほうがいい理由、についてお話ししますね。
もしあなたが
起業活動がつらい。
自分の成長とは違ういやな違和感を感じている。
のだとしたら、そのまま頑張り続けても
うまくいかないかもしれません。
あー、なんかわかるなぁ、少しでも当てはまった方は、ぜひ最後までご覧くださいね♡
憧れの人 魅せ方のうまい人を真似しなくていい♡
売れている人をTTP(徹底的にパクる)なら、
ここ大事!
あなたの価値観
あなたの気質、性格、性質に合った人で
うまくいっている人を真似する♡

例えば、あなたが
積極的に前に出るタイプではない
キラキラ魅せる華やか気質ではない
そもそもSNSが好きじゃない
としたら、
あなたと同じようなタイプでうまく行っている人を
モデリングしていかないと、くるしくなってしまいます。
モデリングのよくある間違い
冒頭でもお伝えしたけれど、
・実績が目立つ人
・有名な人
・前に出るのが得意そうな人
・自分を表現するのが上手そうな人
こういう人を真似しちゃって、失敗した。
というケースは少なくありません。
違和感は周りに伝わってしまうもの。
不思議なことに、この
自分が感じている違和感って
実は読者さんやユーザーさんに伝わってしまうのです。
例えば、
自分のお教室が成功していないのに
満席教室の作り方のような
魅せ方をしてしまったり
魅せ方と読者さんの見え方が一致していたら
問題ないけれど、ん?!となると、
信用や価値そのものを下げてしまいかねないんです。
それではもったいないですよね。
自分の価値観に合った人を見つけて、モデリングしよう!
とはいえ、駆け出しの頃や
迷いの中にある時って
リサーチする力ってまだ無い場合も多ので
そもそも自分の価値観や、
あなたという人をあなた自身が
理解していない場合もあるんです。
でもお伝えしたけれど、まずは
じぶんってどういう人間なのかな?を
明らかにしてみてね♡
わたしの講座では、
あなたの価値観や気質に合ったやり方で
しあわせの源泉をベースに
理想の収入を叶える仕組みづくりを
お伝えしていますよ♡
前に前にでるタイプではないけれど
のんびりマイペースに
実直で、やる時はやる。
よくわからないけど、なんか気になる♡と言われてきた!
そういう気質の方には、うちがぴったり♡
今日も、あなたの幸せな花教室作りの夢が
1日も早く叶いますように
応援しています♡!