お花の先生の売れるコンセプトと売れないコンセプトの決め手の違いとは?

花教室が幸せに月商100万円を作る♡
仕組み作りを教える
フラワーデザイナーのまみこです。

あわせて読みたい
大好きなお花を仕事に出来たのに、30代の起業が大失敗した例 まみこ先生のプロフィールを通じて紐解いていく、お花の先生のための失敗しないお花の起業法をご紹介します。


お花の生徒さん

まみこ先生、そもそもコンセプトってなんで必要なんですか?

まみこ先生

生徒さんが集まる決め手となるのがコンセプトなんだよ!



ああたの商品やサービスを見たり、聞いたりした生徒さんが

「あ、これいいな♡」

「受けてみたいな♡」

「作ってみたいな♡」

「行ってみたいな♡」

「会いたいな♡」

と感じるサービスの背景には、とっても魅力的なコンセプトが隠れていますよね♫

このコンセプトが未来の生徒さんに伝わって、理解してもらえると、生徒さんが集まってきます。


コンセプトというのは、

簡単にいうと、〇〇が♡♡になるお約束、ということです。


もしいまあなたが、コンセプトを決めて
商品や講座を提供しているものの、


生徒さんが集まらない。

目標の売上になかなか到達できない。

とお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

売れるコンセプトと売れないコンセプトの決めての違いとは?


わたしがやっている講座では
2〜3ヶ月ほどかけて
あなたの商品設計をしていくのですが、

20万円、30万円、50万円という
高額商品をつくるのがはじめての
生徒さんたちの背景にある


想いや不安な気持ち
本当にやりたいことを
お話ししながら


着実に売り上がる
コンセプトを決めて
あなたの未来の生徒さんたちに
提供できるかを考えていきます。


高くても売れるコンセプトの3つの条件


高くても売れるコンセプトには3つの条件があります♡

① 自分の望みや理想が、叶いそう♡と感じることができるかどうか。

② その望みや理想が、そこで(あなたのサービスで)なぜ叶うのか、納得できるかどうか。

③ 真新しさや、他にはない要素が入っているかどうか。

になります。


あわせて読みたい
それ、売り方が間違えているかも?!作品や講座の説明をしただけでは売れない理由 スキルや能力はあるのに、売上につながっていないという方は、もしかしたら売り方を間違えているかもしれません!



なぜ、売れないコンセプトになってしまうの?

商品や講座が売れていない人の多くが
売れなくなってしまうパターン
コンセプトを設計してしまっています。


たとえば、経験値が浅く自信のないお花の先生などにありがちな、

わざわざ、お金を払ってまで得たい未来ではない未来

どこの誰かが言ってそうなコンセプト

今の自分でも出来そうだ!生徒さんにがっかりされず、自分自身に痛みが伴わないもの

という判断基準に基づいたコンセプト設計になってしまっているのです。


その結果、


生徒さんが集まらない。
売上が上がらない。



という結果になってしまうのです。



高額講座が売れていく人の考え方と在り方

売れるコンセプトを考えて
実際に高額講座が売れていく人の
在り方というのは、、、


生徒さんに満足してもらえるコンセプトと
サービスを設計して、


自分の力を高めて
(自分自身のリスクも引き受けながら)
生徒さんの求めていることに合わせていこう♡

そんな姿勢で取り組んでいます。

もしあなたも、
あなた自身も大きく成長して
30万円、50万円、100万円と
売上をあげていきたいなら


その姿勢、ぜひ参考にしてみてくださいね☺︎

今日も、あなたの幸せな花教室作りの夢が
1日も早く叶いますように
応援しています♡!


よかったらシェアしてね!

花教室が幸せに月商30〜100万円のご報告!

お花の先生のためのビジネスメールマガジンが登場!

アカデミーの世界を一足早く、体験できるチャンス!

アカデミーがどんなものなのか、具体的な体験を通じて感じ取ることができます♪

 

⇩⇩⇩

 

この記事を書いた人

役員秘書から心理カウンセラーへの転身を経て、国際的なフラワーブランドの立ち上げに成功♡ お花の講師さんたちが自分を再発見し、幸せな人生を歩む社会を築くことをビジョンに掲げています♡

目次
閉じる