大好きなお花を仕事に出来たのに、30代の起業が大失敗した例

花教室が幸せに月商100万円を作る♡
仕組み作りを教える
フラワーデザイナーのまみこです。


お花の生徒さん

お花の教室を開きたいと思っているのですが、気をつけることありますか?起業してうまくやっていけるか不安で・・・

まみこ先生

はい!まさに失敗事例がここにありますよ。なぜなら、それはわたくしだからです(笑)
今回はそのお話をしますね♡


大好きなお花を仕事に出来たのに、起業を失敗したのはわたくしです。

初出し!もう時効だよね。そろそろお話ししたいあれこれ、わたしのプロフィール紹介としてお話ししますね♡



目次

プロフィール 学生時代〜社会人


教育者一家の中に生まれた唯一の自由人!

幼少期から、なんでも自分でやってみないと気が済まない性格。

人が敷いたレールが苦手で、自分で考えて、失敗しながらうまく行く道を見つけることが大好きな不思議ちゃん!

見た目はふんわり穏やかなのに、なんでも”自分でやってみたい♡”と周囲の人を驚かせる。




そんな性格が仇に出るのは、高校に入ったころから。

本人の意思とは関係なく、人に引き上げられる。自然と目立ってしまう。上級生に好かれる♡が、気に入らないと目の敵に!

だんだんと目立つことは悪と感じるようになり、できるだけ目立たないように、と協調性の天才に変身!

悲劇の始まりは、そこからでした。




プロフィール 社会人〜


自分を押し殺すすべを覚え、協調性の天才になったわたしは、どこへ行っても愛される存在に。

自分の本心はうちに秘めて、自分のことは二の次にして、

相手の言われたい言葉をかけ、相手が喜ぶことを率先して行い、いつでも相手中心。どこにもわたしは存在しませんでした。

でも、そうすればするほど、世間からは大切にされ、必要とされていくのでした。




プロフィール 人生の転機 パニック発作


時を重ね、すっかり協調性の天才になったわたしは、それが本来の自分だと疑いもせず生きていると・・・

体は嘘をうけません。完全停止。

突然のパニック発作に襲われ、仕事を辞める事態に。大好きな職場と仲間と離れることは本当に寂しく孤独道へまっしぐら。

仕事をしていない負目から、発作はどんどん悪化。一時は電車に乗れない、外が怖い(発作がいつ起きるかわからず怖い。)という重症化手前まで。

誰も頼ることが出来ず、ひとり必死で闘病していましたが、これでは人生が終わる・・・そう思い、心療内科へ!

先生に今の気持ちをドバーと聞いてもらい、滝のように涙を流し、先生から、
「つらかったね。だいじょうぶだよ!一緒に治していこう!」
そう、声をかけていただいた途端

たったそれだけで、こころが戻ってくるのを感じ、みるみる回復へ!

この時の経験が、自分の人生を見つめ直すきっかけに♡


プロフィール 起業準備


すっかり元気を取り戻したわたくしは、憧れの職業に就き、毎日充実して暮らしていました。

そんな中、とある女性に出逢います。それがわたくしの起業のきっかけの出会いとなりました。


体を壊してわかったこと♡

  • どんなにたくさんの人に大切にしてもらえても、偽りの自分のままでは限界がやってくる。
    人の目を気にすることなく、自分らしく生きることで愛される道を行きたい!


  • 自分は、本当はどうしたいのか、想いに沿って生きていこう。


ご縁を通じて芽生えた思い

自分らしく生きて、自分の手で仕事を回していける働き方がしたい♡


幼少期の自分を思い出した瞬間でした♡


2009年 起業活動スタート


心理カウンセラーとして起業活動をスタートさせ、企業サポートに入る中、趣味で続けていたフラワーアレンジメントにファンがつき、そのまま仕事に♡

海外に渡り、海外でフラワーブランドを立ち上げて
世界中にファンをつくることもでき、順風満帆

まわりからはそう見えたことでしょう。でも、



違和感




フラワーアレンジメント協会 挫折


うまくいくけど、うまくいかない。


帰国後、正式にフラワーアレンジメントの技術認定・資格発行の機関を立ち上げ、とても順調でした。経営的にも。

でも、あることに気がついてしまったんです。

自分が求められることを優先しすぎて、またもや自分がどこにもいなくなってしまったんです。違和感の原因はここ、でした。

うまく回っているのだから、それでいいじゃない?という思いもよぎるのですが、日に日に違和感は大きくなるばかり。



そこには、これがなかったから、なんです。


* 自分がこころからやりたいこと♡

* 四六時中、やり続けていて苦にならない好きなもの

* 等身大のわたしのまま、自分を活かしていくこと♡



その間、著名な方とご一緒にお仕事をさせていただけたり、いくつかの学びの場で事業を見直したり、そして決心したのが、10年目の決断と手放しでした。


そんな経緯もあり、わたしのお花の起業活動は、大成功と大失敗のまざりあう結果になりました。

しかし、そこから

自分の幸せの源泉をベースに、お花の活動をしていくことがもっとも大切と実感し

いまは、先生も生徒さんもまわいの人たちも
しあわせを感じながら、お花の事業を強く太くしていくメソッドが出来上がりました♡




みなさんも、しあわせを感じながらお花のお仕事をしたい♡と思ったら、ぜひ個別相談に参加してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!

花教室が幸せに月商30〜100万円のご報告!

お花の先生のためのビジネスメールマガジンが登場!

アカデミーの世界を一足早く、体験できるチャンス!

アカデミーがどんなものなのか、具体的な体験を通じて感じ取ることができます♪

 

⇩⇩⇩

 

この記事を書いた人

役員秘書から心理カウンセラーへの転身を経て、国際的なフラワーブランドの立ち上げに成功♡ お花の講師さんたちが自分を再発見し、幸せな人生を歩む社会を築くことをビジョンに掲げています♡

目次
閉じる