知らなきゃ損!/ 成約率が3倍アップする販売ページに必要な7つの要素

花教室が幸せに月商100万円を作る♡
仕組み作りを教える
フラワーデザイナーのまみこです。

あわせて読みたい
大好きなお花を仕事に出来たのに、30代の起業が大失敗した例 まみこ先生のプロフィールを通じて紐解いていく、お花の先生のための失敗しないお花の起業法をご紹介します。



初心者先生

LPをはじめて作るのですが
どうやって作ればいいのでしょうか。

まみこ先生

効果の出るLPには、入れるとよい7つの要素があります。
LPは、その7つの要素の組み合わせでできているんですよ。
今回はそのお話をしますね!



。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。


・生徒さんが集まるご案内ページを作りたい。

・ランディングページの作り方を教えて欲しい。

・ランディングページには、何を書けばいいの?

・売れるランディングページの型を知りたい。


。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。


このような方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!



目次

体験レッスンに生徒さんが集まりやすくなる7つの要素

お花の先生が、体験レッスンや本命講座をご案内(ご提案)するときに、
生徒さんが集まりやすくなる7つの要素がこちらです。



★ ファーストビュー

① ファーストビュー(キャッチコピー,アイキャッチ画像)

② CTAボタン(アクション喚起)



★ ボディ

③ 導入文

④ 商品やサービスの情報

⑤ 体験談



★ クロージング

⑥ よくある質問/導入の流れ

⑦ 入力フォーム


まみこ先生

LPの基本構成がこちらになります。
と言っても、これではよくわからないですよね。

お花のお教室に当てはめて考えてみましょう!



ファーストビュー

ファーストビューは、ページにアクセスしたときに、最初に表示される部分のことです。

まみこ先生

ファーストビューの第一印象がとても大事です。

なぜなら、パッと見て、
離脱してしまうユーザーさんは
70〜90%と言われているんです(驚)

ファーストビューだけは、
プロのデザイナーさんにお願いするといいですね♡


限定性を持たせた告知

人間の購買心理には、いつでも購入できるものは後回しになる、というものがあります。

本命講座ならなおのこと、いつでもサービスが受けられる状態であるよりも、限定性を持たせた方が、お申し込みいただきやすいメリットがあります。


毎月◯名まで限定価格
○月は残り1名です。

わたしの場合は、毎月3名様まで限定価格にしていますよ♡


まみこ先生

未来の生徒さんが、早めにお申し込みしたほうがいいなぁ♡と思ってもらえる仕組みにすることが大事ですよ!



そのためには、① 期間を区切る ② 人数を区切る のようにして、
それ以外は、募集を受け付けない、価格を上げる など
お申し込みにつながりやすい仕組みにしましょう。



こんなことで悩んでいませんか?


人間が行動する、痛みの部分です。


・安価な単発レッスンしかできない。

・人自宅教室の住所を公開できず、集客も消極的になりがち。

・数ある花教室の中で、どうやったら生徒さんに選ばれる教室になるの?

・委託販売で良くて月に3万円。安定した収入を得ることができず悩んでいる。

・単発のワークショップが不定期開催で、毎回会場探しが大変!

・生徒さんの意見に左右されて、レッスンの内容が決められない。

・毎月の新作作り、毎月の講座作り、毎月の集客、正直疲れを感じます。

・子供が小さくて、講師業に踏み切れません。

・転勤に合わせて働けるスタイルは気に入っているけれど、引っ越し先でまたイチから集客が大変なんです、、、

・売上に繋がらないことに不安を感じています。

・お花の教室で、安定した収入は得られないの?


生徒さんの悩みを箇条書きで書きます。
生徒さんの目線に立って、生徒さんが使っている言葉で書くとよいですよ!


まみこ先生

ここが、未来の生徒さんの心に響くと、今すぐに解決したい、と思ってもらえますよ。



根拠


解決できる根拠を書きます。

そのお悩みは、〇〇(←あなたの本命講座)で解決できますよ!

なぜなら〜


ただ解決できます。だけだと、信じてもらえません!解決できる根拠を提示してあげましょう。



詳しく知りたい方は
メルマガで詳しくお伝えしています。👇

高額講座作り・集客・ライティングの
すべてがわかるプレゼント付き



根拠の証明


お客様の声、にあたる部分です。

信頼をしてもらうために、体験談を動画や文章で入れていきます。

生徒さんのリアルな声があることで、先生のことを知ってもらい安心してもらうことができます。

口コミ・体験談はこちら


講座の詳細

講座のカリキュラムや詳しい情報を書いていきます。


まみこ先生

たとえば、こんな感じで♡

わぁ、参加してみたい!受けてみたい♡と思ってもらえるような言葉作りを工夫しましょう。


受講して得られるもの


受講して得られるメリットを箇条書きで入れていきます。


・あなたに最適な生徒さんがわかります。

・あなたが選ばれるための決め手が見つかります。

・あなただけのポジションがわかります。

・あなたが本当に売るべきメニュー(レッスンや講座、商品)がわかります。

・高くても欲しい♡と言ってもらえる値決めがわかります。

・教室やあなたという人の魅力や価値を言語化できるようになります。

・のんびりマイペースでも、集客率が上がります。

・毎日が、よりしあわせいっぱいになります。



自己紹介やメッセージ

未来の生徒さんがわくわくする言葉がけで、わたしもこうなれるんだという疑似体験をしてもらいましょう。

自慢話に聞こえる書き方や、権威性を強く出すやり方は、お花の生徒さんは苦手なのでやらないほうがいいです。


よくいただくご質問

生徒さんの不安や心配をゼロにするために、よくいただくご質問があると親切です。



開催概要/購入の流れ

開催概要(時間/料金/場所/支払い方法など)や購入の流れを明記します。



まとめ

お花の先生が、体験レッスンや本命講座に集客しやすくなるLPの作り方は、

  1. ファーストビュー
  2. 限定性を持たせた告知
  3. こんなことで悩んでいませんか?
  4. 根拠
  5. 根拠の証明
  6. 講座の詳細
  7. 受講後に得られるもの
  8. 自己紹介やメッセージ
  9. よくあるご質問
  10. 開催概要


ぜひ、参考にしてみてくださいね♡



まみこ先生

テンプレートに当てはめてみても、自分ごとにできない、というお悩みは、7つの要素のひとつひとつの役割を知らなかっただけ、なので大丈夫ですよ。

このように7つの要素が、なぜ、どうして必要で、どんな効果があるのか、がわかると、わくわくスラスラ書けますね♡




よかったらシェアしてね!

花教室が幸せに月商30〜100万円のご報告!

お花の先生のためのビジネスメールマガジンが登場!

アカデミーの世界を一足早く、体験できるチャンス!

アカデミーがどんなものなのか、具体的な体験を通じて感じ取ることができます♪

 

⇩⇩⇩

 

この記事を書いた人

役員秘書から心理カウンセラーへの転身を経て、国際的なフラワーブランドの立ち上げに成功♡ お花の講師さんたちが自分を再発見し、幸せな人生を歩む社会を築くことをビジョンに掲げています♡

目次
閉じる